10/4荒い値動きでxBidProはどうだったか?

Keiさんの「発明」とも云えるxBid Proを私も使うようになって驚くことや関心することばかりが続きます。
2023/10/4のデイセッションは、大幅な下落で始まった相場らしい荒い値動きになりました。xBidProは3件のロスカットから始まりましたので、「今日はマイナスで終わるだろう」と覚悟していましたが、結果は大きな利益になりました。
続くナイトセッションでもロスカットから始まりましたが利益となりました。
結果、10/4デイセッション~ナイトセッションの実現損益は24時間で+231,600円となりました。日経225Mini1枚で4ポジション(100万円もあればok)の取引でこの成果は驚愕です。
※成績記録にはないポジションも動かしていますので合計値は異なります。
トレンドに強いロジックはいくらでもありますが、昨日デイセッションの荒れた相場で勝てる自動取引はそうはないと思います。開発者のKeiさん・・・凄すぎ!ほんとびっくりでした。
近くLargeで取引したいものです。
今月は既に+49万円を超えました。
トライアル版をお使いの皆様はお読みください
トライアル版では日経225マイクロを取引・・独自の難しさがあります
自動取引で重要なのは「出来高(=流動性)」です。
日経225マイクロはMiniの1/10で気軽に取引できますが、日経225Miniに比べ出来高(および約定代金)はまだまだで、機関投資家にマーケットメイクされた取引対象です。
それゆえの「難しさ」があります。
- ロスカット時は「成行」で執行するので価格が飛ぶ(ロスカット幅が大きくなる)
- 新規注文は「指値」で執行するが指値価格と異なる場合がある(有利な方向にスリッページ)
これにより、特に昨日のような荒れた動きの中でxBidトライアル版では「取引回数のカウント」が正確にできずに2回目以降の注文ができない場合があります。

※次回のアップデートで、トライアル版でも回数カウント部分を変更し荒れた相場で安定動作にできると思います。
Pro版ではKeiさんのロジック通りの取引ができます。
しばらくの間は必ず毎朝1度、チェックをしてください
自動取引システムからのMarketSpeedⅡに自動ログイン、楽天RSSⅡ「自動接続」「発注可に変更」が環境によってうまくいかない場合もあります。
当面の間はこの記事に記載したように、必ず毎朝一度チェックお願いします。
たった1分くらいですし、Teamviewerでスマホからも可能です。
よろしくお願いいたします!