2つの設定モデルを記載しました/ULTRA戦略ユーザーズガイド

Gohan

今月からユーザーさん(サーバーPCをご利用)の成績を掲載しています。

このところ、価格変動が激しいですがロスカットが殆ど目立ちません。一般的な自動売買やシステムトレードとは根本的に違う概念で動かしていることのメリットだと思います。

そのあたりの解説に加え、以下の2つの設定モデルをユーザーズガイドに記載しました。

 

A:放置型設定モデル

完全に自動売買システム任せで使用したい人向け。

  • メリット:自動売買任せにできる
  • デメリット:動作が少ない(1週間に数回程度)

B:アクティブ型設定モデル

積極的に取引動作をさせたい人向け

  • メリット:ほぼ毎日売買動作をする
  • デメリット:値動きによっては損失が連続する 

ちなみに、掲載ユーザーさんの中で20代の「空にとどく」さんと「ヒデ」さんはアクティブ型の設定モデルです。

ユーザーさんでない方も閲覧できますので参考にしてください。

ABOUT ME
かぶ自動化LAB
かぶ自動化LAB
代表 三澤
2005年から日経225先物株取引を自動化しています。現在は楽天RSSⅡで日本株・ETF・株価指数先物の自動取引システムを考案からシステム制作まで一貫してやってます。コレがめちゃ楽しく、日々研究を重ねながらシステム制作&取引をとても楽しくやらせてもらってます!
記事URLをコピーしました